hisnd's blog

夢は海辺でぼんやり海を見ながら暮らすこと。

c'est la vie 1

約束の時間、約束の場所。

ローマの石畳を背の高い外人がこちらに向かって歩いてくる。

私の目の前で止まって、身をかがめて顔を覗きこむ。

「君は、、。まゆ?」

本当に来た!

彫りが深く薄茶色の瞳とは対照的に、自然な発音の日本語でそう聞かれた。

「えっ。いや、私は真依です。真弓は母の名前で。もしかして、トマさんですか。」

困ったような顔で英語で「ごめん。あんまり日本語わからないんだ。」と言われる。

私は英語で同じ内容を繰り返す。

「あぁ、そうだよね。まゆにとても似ていたから。驚いたよ。真依か。良い名前だね。」

「ありがとう。あのこれ、母からの手紙です。読んでください。」

私は日本で母から渡された手紙を渡す。

「ありがとう。」

トマさんは受け取った手紙を丁寧に封筒から取り出して手紙を読み始めた。便箋は二枚。あっ、笑った。目尻に皺が沢山はいる。よく笑う人なんだろうな。そんなことを思いながらボーッとトマさんをみていると、手紙を読み終えたらしいトマさんが便箋から目を離して言った。

「少し歩こうか。ここからコロッセウムまで歩いていけるんだ。」

「ok」

初対面の外国人と海外で一緒に過ごすことに不安はあったものの母の知り合いであること、優しそうな人であること、そして、旅先での開放的な気分が私をワクワクさせていた。

石造りの建物の間から綺麗な青空が見えた。

 

おしゃれで、格好つけてて、何が悪い? ビバ人生! そんな気持ちで見たい映画

最近、ヨーロッパ映画をよく好んで見ます。

なんでかっていうと、ハリウッドの大作にはない。創造させる余地が残ってる作品が多い気がするから。

 

ハリウッドの映画は、起承転結がはっきりしていて、作り手の意図がわかりやすい。だけど、ヨーロッパの映画は、そうではないものが多くあるように思います。そこに惹かれるんだと思う。

 

人間の頭はわかりやすいものよりも、わかりにくいものを負荷をかけて理解した方が幸福感を得られるんだとか。

 

そんな創造力に働きかけてきて、「さぁ、あなたならどう解釈する?」そう問われているような気にさせられる映画が好きです。だから、よく見るようになったのかも。

 

あと、ヨーロッパの人はわかりやすく人生を楽しもうとしてる。

そこが、とても羨ましく、惹かれるんだと思う。

 

あ”ー元カレのことひきずってるな!と書いてて思った笑

結局12月の終盤から予定通りベルギーに行くし、彼の家族にも会うんだけれども、少し不安な気持ち。

だけど、同時にいまだに大切にしてくれていることが伝わってくるメッセージを送ってくれて、やっぱり彼の家族も含めて好きだな、と思ってしまう。だが、しかし、復縁はきっと適わぬ現状。超遠距離を続けることがいかに難しいかは私自身もわかってるし。

 

映画でもみて、いろいろ考えるのやめとこ笑。あんまよくないし。

 

とにかく楽しむのだ。

 

これから見たい映画

 

地下鉄のザジ【フランス】

地下鉄のザジ【HDニューマスター版】 [DVD]

この素晴らしき世界【チェコ

この素晴らしき世界 [DVD]

 

ポンヌフの恋人【フランス】

 

 

"日常"が揺らぐ モロッコでのちぐはぐ 今生きている意味 石井光太さん

私たちは

毎朝

 

暖かいベッドの上

スマホのアラームで目覚めて

暖房をつけ

洗面台で顔と歯を洗い

朝御飯を食べながらテレビを見て

洗濯されアイロンされた洋服を身につけ

いそいで身支度を整え

職場や学校に向かう

 

そんな日常を送っている人が

大半だと思う

日本では。

 

石井光太さんの本を読んでいると

世界のどこかでは

それらの日常が

あり得ない日常となる場合が

あるのだと

知ることになる

 

暖かいベッド

スマホ

暖房

浄水された水

過不足ない食事

身につけている以外の洋服があること

学校や職場が生活の中にあること

 

この日常が世界を見渡せば

とても特別なものであることを気づかされる

 

私にもこんな経験があります。

私は旅行中、モロッコの駅で夜行列車を待つ間、

モロッコのタンジールという都市から別のモロッコのラバトという首都へ出張に発つ、モロッコで生まれモロッコで育ったという聡明な1つ歳上のキャリアウーマンに出会いました。

彼女はアラビア語、フランス語、英語が堪能で、話してるだけでも頭の回転が早く有能であることがわかるタイプでした。

私のバックパッカー然とした身なりをみてか、お弁当の美味しい手作りのサンドイッチとジュースをくれました。

余裕のある優しい人でした。

端々の優しさから、彼女は私より精神的にも物質的にも豊かな生活を送っているんだろうなぁ、何て憧れさえ抱くほどに。

電車が来るまで2時間ほどあったので彼女と沢山話しました。

私は日本からヨーロッパを経由してモロッコに来たことを伝えると、彼女は羨ましがり、物価の違い等から大きな会社で働いていてもなかなかモロッコの外に出るのは難しいということを教えてくれました。私は日本人が海外旅行するときに少しお金を貯めておかなくてはいけないような感覚だろう。大して深刻な話でもないだろう。と「へぇー。」とまの抜けたような反応を返していたと思います。

電車の到着時間になり、彼女と電車に乗り込もうとしたとき、バックパッカー姿でボロボロの私は一等席、スーツでキャリーバックを持った彼女は二等席でした。彼女と会う前に、安さと夜行列車であったことから安全面を考慮し買ったチケットでした。

ちぐはぐだと感じました。

私がモロッコに生まれ育っていたら、同じ状況で私は一等席のチケットを買えなかったのではなかろうか。ふとそう思いました。そんなことを考えてしまうことすら思い上がりであるように思いました。

生まれでた場所で決まるいくぶんかのことを初めて実感として感じた経験だったかもしれません。

それ以来、自分を情けなく思うこともありますが、ただ無力感を感じるのでは本当に無意味で、むしろ失礼であると感じるようになり、今この日常をどうしていくかにより意識を向けるようになったように思います。

私にとっては、まだまだ、何かできないか、なんて上から目線の思い上がりもいいとこだと思います。ただ、なんとかどこにいても恥ずかしくない人、自分の軸を持ち、相手に創造力を働かせることができる人になりたいと具体的な理想を持つようになりました。

 

 

たまに嫌になる日本での日常

けどあの人にとってみれば贅沢すぎる日常

怠惰に過ごしてはいないだろうか

日本のぬるま湯で贅沢な日常に甘えている自分が恥ずかしくなる

この日常を与えてもらったことには何か意味があるのか

自分が今ここで生きている意味

色んなことを感じさせてくれる本

 

おすすめです。

Kindleで100円台で読めるものもあるので是非。

 

写真増補版 神の棄てた裸体?バングラデシュ編?

写真増補版 神の棄てた裸体?バングラデシュ編?

 

 

 

 

【映画】【ひかりのまち】【原題 Wonderland】

最近、おもうこと。

 

生きてる。

って、

自分、いま、ださいなー。と思った時に感じることが多いのかもしれない

気づいたこと

 

生きてるって、基本的にださい。ことなんだと思う。

何かに向けてがむしゃらに頑張ったり、

上手くいかないことにジタバタしたり

それでたまーに報われることがあったり

嬉しいことがあって、ちょっぴり救われる。

その繰り返しなのかもしれない。

 

けど、だからこそ面白い。

先は読めないし、嫌なことがあっても、また良いこともあるかもしれない

なんて思う経験値も生きてるうちについてくるから。

それってWonderlandを生きてるってことなんじゃないか。

不思議の国のアリスのあの摩訶不思議な国。

 

そんなことを思わせてくれる素敵な映画です。

 

他の人の映画レビューもすごく高いし、万人受けなのかな?

冬の夜に一人でぼーっとみるのにぴったりな静かな映画。

 

 

ひかりのまち [DVD]

読んでくれてありがと!あなたにも幸せを♥️

おやすみなさい☆

凹んでいる今!聴いてアガれる音楽達♥️

凹んだら、

 

音楽!!ですよね笑

 

最近聞いている音楽達

Suchmos

THE BAY

からスタートして

Jamiroquai

Return Of The Space Co

United Future Organization

ジャジング

を聴き

 

たまにLauryn HIll をはさんだり

The Miseducation of Lauryn Hill

私は、少しブラックなミュージックが今の気分のようです!

 

ほんとの自分が今かっこわるくて凹んでても、

音楽がかっこ良ければ気分はあがるのです♥️

 

ちなみにLairyn Hill のZionは息子さんに捧げた歌らしく、

歌詞の内容が良いよ。ググってみてね!

Zion わたしの喜び!みたいなの。母になったら感じるのかな。

 

とりあえず、音楽聴いて

明日もがんばってこ☆

 

 

ひざまずいて足をお舐めーーーーー!!!まじさいこ♥️

こんばんは!タイトルに釣られた人、気持ちわかります笑

けどね、今日は全然下ネタじゃないからごめんね。笑

 

私たぶん、これ紹介するの二回目な気がするんやけど、ちょっとまじで良いんよ!

バイブルになりつつある!

山田詠美の『ひざまずいて足をお舐め』

 

ひざまずいて足をお舐め

 

正直、タイトル、ぱっとみ、レジに持って行くのやめるよね笑

てか、この写真、悪意感じる。サイン会行ったけど、御本人まじ綺麗やから!

私も最初この本を文庫分コーナーで見つけた時、最初の章もSMの結構過激な感じをぷんぷん出してたから、やめた訳!けど、そんな自分ばか!もっっと早く読み始めたらよかったよ!まじで!

(あとね、これは私の勝手な想像なんやけど、これは山田詠美さんが、読みたきゃレジまで持ってく勇気くらいデフォルトで持っとけよ!って感じであえてこのタイトルにしてる感じがするねん。そこもイカすゥー!好きやわ。)

 

で!ないようなんやけど、私も最初ばりばりSMやと思ったで?

けど、全然ちゃうねん。SMクラブで働く先輩後輩の話が主になってんねんな。(特に最後のほう)!そこでな!いっぱい名言が出てくんねん!

 

たとえば、って、ここにそのまま書くの敬意を欠いているような気がするからかけへんけど(書けへんのかい!笑)

 

人の品性は家柄とかそういうとこじゃなく、今目の前にいる人ではかられるとか。

 

自分に誇りをもってますって人をばかにするような人はいない(だから、自分に誇りを持て、誇りを持てるのは自分自身だけやって言われてる気がした)

 

謙遜することは大事やけど、自分のベースがあることは誇りもっていいとか。

 

とか、そういうようなことが書かれてるねん。私の言い換えた言葉では到底、伝わらんからこそ、素敵な言葉で伝える原本を読んでほしいんやけど、ほんま元気出るねん。

 

ちょうど、読書の秋やん。

 

そうだ。山田詠美よもう。

 

 

 

そ・う・ぞ・う・り・ょ・く

タイトルを見てあなたは何を思いましたか?

 

この人何が言いたいの?

なんか目立ちたかった?笑

(|||´Д`)

なんかおもしろそ?

・なぞに多い笑

 

何を思って貰ってもその人の自由なんで構わないんですけど、

この感覚最近忘れてたって思うんです。

白と黒の文字だけ見たときに頭で色々思う感覚。

だって今の世の中はカラフルなものであふれているから、それで完結した表現であることが多いから、自分の頭で考える余地が少ない。

カラフルなものであふれて、ネットでたくさん情報が溢れてて、なんて物質的に豊かなんだ!

と思うと同時に、白黒の世界(わたしにとっては本だったり、家族や友達との言葉でのやりとり)の精神的な豊かさが際立つなぁ。

 

なんて、読書の秋に思います。

 

私は好きになった作家さんのほぼ全作品をはしからはしまで読んじゃうタイプなんですが、最近、好き!てゆー新しい作家さんに出逢えておらず、ちょっと新しく読むものがない状況です。

 

また近々好きな作家さんにあえますように♥

 

いつも読んでくれてありがとうございます!^^

 

 

おやすみ♥